カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声
注目キーワード

様々なネジの材質

様々なネジの材質

ネジ

ネジには様々な材質のものがあります。下記では、ネジに用いられている主な材質をご紹介致します。

ネジの材質の中で最も多く用いられているのが鋼になります。その鋼にも合金鋼やステンレス鋼、炭素鋼などの種類があり、ネジに求められる強度により使い分けをします。つまり、同じように見える鉄製ネジであってもそこには強度差が存在しており、大きく異なるものなのです。

チタン

チタンは軽量で非磁性があり、比強度が高いです。さらに対磨耗性・対疲労性、耐熱性・耐寒性・耐食性に優れているため、ネジには理想的な金属材質となっています。様々な面で優れているチタンは現在、宇宙・航空産業や科学・石油プラントなどを中心に使用されています。またチタンは、医療分野においても必要不可欠な材質です。様々な分野で用いられているチタンは、今後もさらに広い分野で用いられると見込まれています。

真鍮

他の材質と比較して成形しやすいのが真鍮です。真鍮製ネジは耐食性と通電性に優れており、一般家庭用のフックから電気部品の端子止め用などに用いられます。また真鍮製ネジは、光沢を出すキリンス処理や独特の色調を出す古美処理、美観や強度補強のためのニッケルメッキなど、様々な目的のために表面処理が施される事があります。

樹脂

強度は上記でご紹介した材質のものより低いですが、サビの発生がない材質が樹脂になります。樹脂製ネジにはナイロンをはじめ、ポリカーボネートや塩ビ、レニーなどがあります。デザイン上の選択肢も豊富なのが樹脂製ネジになりますが、樹脂には劣化がありますので注意が必要です。

機械には欠かせない部品の1つであるネジは、その他にも様々な材質が使用環境や用途によって実用化されています。

リコイルキット

当店では、リコイルキットを販売しております。リコイルキットは、リコイル用特殊タップ・リコイル・挿入工具・折り取り工具がセットになっています。使い方はサイト内のページでもご紹介していますので、リコイルキットをお探しなら是非当店をご利用ください。

自動車整備工具を保管する際のポイント

自動車整備工具を保管する際のポイント

自動車整備工具

自動車整備工具は、ちょっとした保管の手違いから使用出来なくなる物も少なくありません。保管をする際はポイントをしっかりおさえる必要があります。こちらでは、自動車整備工具を保管する際のポイントをご紹介します。

高温多湿な場所には置かない

自動車整備工具を保管する際には、夏場の密閉した自動車の中、直射日光があたり高温になる場所へは保管しないようにしましょう。また、多湿な場所への保管も避けてください。このような高温多湿の場所に保管をしてしまうと工具が破損してしまう恐れがあり、劣化を早める事に繋がってしまいます。

また、そのような工具を用いて自動車整備を行った場合、整備が不十分になる事も考えられます。自動車整備が不十分だと事故へと直結してしまいます。そのため自動車整備工具は高温多湿な場所には置かないように心がけましょう。

振動が激しい場所は避ける

皆さんご存知のように、自動車整備工具の中には精密機器に分類される物もあります。トルクレンチなどはその代表とも言えます。そういった精密機器は保管や取り扱いの間違いから簡単に使用出来なくなる場合があります。
特に振動が激しい場所は、精密機器が故障しやすい場所となっています。

自動車整備工具の精密機器というのは決して安い物ではありませんから、出来る事なら長く使用したいものです。簡単に故障するのを避けるためにも、振動が激しい場所に保管する事は避けるようにしましょう。
自動車整備工具はこれらの場所に保管するのは避ける事をおすすめします。それが工具の「持ち」に繋がるのです。

ハスコー

当店では、ハスコーの自動車整備工具を販売しています。トルクレンチをはじめ、インパクトレンチやブレーキスプリングツール、オイルフィルターレンチ、ベアリングの挿入や抜き取りなどに必要な工具など、種類豊富にハスコーの自動車整備工具をご用意しています。
自動車整備工場様やご自宅で使用したい方で、ハスコーの自動車整備工具をお探しであれば、是非当店をご利用ください。

手荒れのケア方法

手荒れのケア方法

手荒れ

仕事で業務用洗剤を使用している方の中には、手荒れにお困りの方も多いでしょう。こちらではそのような方に向けて、手荒れのケア方法をご紹介致します。

ゴム手袋の使用

洗剤による手荒れのケア方法として最も有効的なのは洗剤に触れない事です。業務用洗剤を使用する事で手荒れが起きているのなら、洗剤に触れなければ手荒れが起きる事はありません。洗剤に触れないようにするためにはゴム手袋を使用しましょう。ゴム手袋を使用する事で手荒れになる事を防ぎ、手が荒れている場合は確実に改善されます。この時、ゴム手袋の中を清潔な状態にしておく事も忘れないようにしましょう。

洗剤使用後の手洗いの徹底

洗剤による手荒れは洗剤を使用している間に加え、洗剤の洗い残しでも起きてしまいます。手荒れを防ぐには、洗剤使用後の手洗いを徹底するようにしましょう。洗剤の使用後はしっかりと手を洗って水分をきちんと拭き取る、このポイントを毎回徹底する事が手荒れの予防・改善に繋がります。特に業務用洗剤の洗浄力は市販の洗剤よりも強い場合が多いですから、手洗いは徹底する事をおすすめします。

就寝前にはハンドクリーム

就寝前にはハンドクリームを使用しましょう。手荒れというのは洗剤の洗浄力により乾燥状態にあります。
ハンドクリームには高い保湿効果がありますので、その乾燥から手を保護してくれます。さらにここで手袋やビニール袋を、ハンドクリームを塗った手につけるとより保湿効果が高まります。手が荒れている時の就寝前のケアはとても大切ですので、就寝前にはしっかりハンドクリームを塗りましょう。

これらの方法を実践する事で手荒れは予防・改善する事が出来ますので、手荒れにお悩み・お困りの方は是非実践しましょう。

業務用洗濯洗剤

当店では、市販の洗剤では落とすのが難しい頑固汚れを落とす業務用洗剤を激安で販売しています。
壁や床を洗う液体洗剤だけでなく、油汚れの吸着剤や業務用洗濯洗剤など様々な業務用洗剤を販売していますので、業務用洗剤をお探しなら是非当店をご利用ください。

ネジを緩みにくくする締め方

ネジを緩みにくくする締め方

ネジ

ここでは、ネジを緩みにくくする締め方をご紹介します。

対角に締めていく

ネジを緩みにくくする締め方には、対角に締めていく方法があります。ネジは一方方向の順番に締めつけを行うと、一箇所に偏った力が集中してしまいます。偏った力を集中させてしまうと、それが原因となり緩みを引き起こしてしまうのです。

一方ネジを対角に締めるようにすれば、締めつける力を均等にする事が可能となりますのでネジの緩みは大幅に少なくなります。対角線上にあるネジを徐々に締めていき(仮止め)、最後にしっかり本締めを行う、そうすればネジ緩みの大半は防ぐ事が出来るでしょう。

増し締め

別ページでもご紹介したように、どのようなネジも締めつけてからしばらくすると締めつける力が低下する初期ゆるみが起きます。その初期ゆるみを防ぐのに有効的なのが「増し締め」です。増し締めは、一度締めたネジを半日、もしくは1日後に締めつける事を言います。

増し締めを行う事で初期ゆるみは防ぐ事が出来、締めつける力を向上させる事が可能になります。
ネジ締めを行うと様々な事が原因となり初期ゆるみが発生する恐れがありますので、増し締めは確実に行う事をおすすめします。

ネジが緩んでしまうと機械が正常に作動しないのはもちろん、場合によっては重大な事故に繋がる恐れもあります。そのため、上記でご紹介したネジの締め方はしっかり実践するようにしましょう。また、ネジの締め方ではありませんが、ネジの補強を行う加工技術も活用する事が大切です。特に、ヘリサート加工はネジを緩みにくくするために最適な加工法と言えます。

ヘリサート

当店では、ヘリサート加工に使用する工具セットや加工具の販売を行っています。
当店で扱う工具セットや加工具は、ネジの様々な規格とサイズをカバー出来る便利な商品です。ネジを補強するためにヘリサート加工をお考えでしたら、是非当店にて工具セットや加工具をお買い求めください。業務用ではありますが、ご自宅でのDIYなどにもお使いになれます。

油流出事故を防ぐには

油流出事故を防ぐには

油の流出

油の流出事故というのは水道水をはじめ、漁業や農業などに大きな悪影響を及ぼしてしまいます。油流出事故を起こさないためには、下記の点に注意する必要があります。

古い車両などでは、整備をしっかりしておく

当店では、しばしば【油処理剤や油吸着材、または油のシミ抜き剤】を急ぎで送ってほしいというご依頼が舞い込むことがあります。これは、古い車やトラックなどでのオイル漏れによるものが多いのです。また、エンジンオイルなどは、汚れているため、一旦こぼしてしまうと、原状回復に苦慮するのです。この様な事故が起こらない様、予め、車両の整備などはしっかりとしておきたいものです。

万一に備えて油処理材を車両に積んでおく

いくら整備をしていても、完全に油をこぼさないようにするというのは、現実的には難しいものです。また、油処理をすぐにできれば被害も少なくて済むのですが、時間が経ってしまうと、こぼれたオイルがアスファルトなどを溶かしたり、路面に染み込み、油ジミを作ります。 一旦できた油染みは、洗剤や油処理剤では落ちません。この様な最悪の状況を防ぐためにも、油吸着マットと油処理剤、できれば、油染み取り剤などを車に乗せておくべきです。「油流出事故は早く処理をする」これが鉄則です。

工事現場、工場、運輸拠点などでの対策

工場から出る廃油対策は勿論、たくさんのトラックや重機が行き交う工事現場や運輸拠点でも流出油対策は避けられないものとなっています。実際にご相談される実例でいいますと、敷地内で、出入り業者の車輛が油流出事故を起こしてしまった。これが隣接する田んぼに流れ出て、田んぼを保証しなくてはならなくなった。等、大きな問題へと発展したものもあります。「出入り業者が悪いから、当社には関係ない」とは言えないのが実情なのです。
これら、二次的な災害を防ぐ意味でも、常々より流出油に対する対策を検討し、備えを万全にしておくべきです。

上記の点に注意する事で油流出事故が起きる確率は低くなりますので、ガソリンや軽油、灯油を日常的に使用する企業様やご家庭は上記のポイントを実践するようにしましょう。しかし油が流出する事も想定して、油洗浄が行える備えをしておく事もまた重要です。

油洗浄剤

当店では、油洗浄を行える様々な種類の油洗浄剤を販売しています。ご家庭の油洗浄から工場などで使用する業務用まで、幅広く油洗浄剤を取り扱っています。油洗浄剤をお探しでしたら、是非当店をご利用ください。

ネジがゆるむ原因とは

ネジがゆるむ原因とは

ネジ

しっかり締めたはずのネジがゆるむのにはどのような原因があるのか、こちらではご紹介致します。

ゆるみの定義とは

そもそもネジ締結体は、ネジの締め付けによってボルトの軸部に生じる引張力と、被締付物に生じている圧縮力によって一体化しています。この両者の力がつりあった状態の事を「予張力」といいます。

外力が作用していない時には予張力が保持されている状態ですが、ネジを使用している機械が稼動すると、振動や温度変化など何らかの原因で予張力が低下し、ネジのゆるみが発生してしまうのです。このゆるみには、ネジが回転してゆるんでしまうケースと、回転せずにゆるむケースとに大別できます。

ネジの回転によるゆるみ

・外力によるゆるみ

ネジを回転させようとする能力が被締付物に作用し、ナットやボルト頭座部が戻り回転を起こしてネジのゆるみを生じさせる事があります。回転ゆるみを引き起こす外力とは振動と衝撃によるもので、軸回り方向繰り返し外力によるゆるみや、ネジのボルト軸直線直角方向に対して繰り返し外力が作用するゆるみなどがあります。その他、ボルト軸線方向の外力が繰り返し作用するケースであっても、ゆるみが生じる事もあります。

ネジの回転以外によるゆるみ

・初期ゆるみ・過大外力

初期ゆるみとは、ネジ締結体の接合部の表面が粗かったり、うねっていたりする、形状誤差によるへたりが原因で発生するゆるみです。また、ボルト自体に大きな外力がかかり、塑性伸びによるネジのゆるみもあります。

・陥没ゆるみ・微動磨耗

ネジ接触部の面圧が高く、表面の塑性変形によりゆるんだり、接触部の内側の接合部が外力によって磨耗したりして、ゆるみを発生させる事もあります。

・温度変化

高温でボルト軸力が変化してボルトが伸びた場合に、軸力の低下によりネジのゆるみが発生します。

ネジのゆるみを防ぐには、割りピン止めや固定剤を使用し、回転しないようにする方法や、高強度ボルトを使用して締め付けを強化するなどの対策があります。ネジのゆるみにお悩みでしたら、当店の商品もご参考ください。

リコイルキット

当店では、ネジ穴の修理や加工時に役立つリコイルキットを販売しております。リコイル用特殊タップ・リコイル・挿入工具・折り取り工具がセットになっており、他にも、あらゆる振動や温度変化によるボルトのゆるみを防ぐ、ロックタイプインサートもご用意しております。リコイルの使い方は、サイト内のページも是非ご参考ください。

自動車整備工場での整理整とん

自動車整備工場での整理整とん

当店では業務用としても人気の高い、ハスコーの自動車整備用具を多数取り扱っています。実は整備工場などで使用する備品を整理整とんしてスペースを有効活用する事は、工場のコストパフォーマンスにも影響します。

空間の重要性

日常的にお仕事をされている工場の空間には、大きなコストがかかっています。例えば、テナントとして土地・建物を賃貸契約しているならば、1月の賃料÷面積(平方メートル)で1平方メートルあたりの空間にかかるコストを計算する事が出来ます。

また、経営者様名義の土地でも取得にかかった費用や固定資産税など、何らかの費用がかかっているはずです。そう考えると限りあるスペースを有効活用する重要性が切実なものになるのではないでしょうか。

整理整とんするための「5S」

自動車整備工場などをはじめとする工場で、スペースを有効活用する際に抑えておきたい考え方が「5S」です。

・整理

機械や工具類の必要・不必要を明確にして、不必要なものを処分する。

・整とん

必要なものを使いやすいように、また必要な時に誰でもすぐ分かるようにしておく。

・清掃

常にきれいにしておく。

・清潔

整理・整とん・清潔を保つための予防。

・しつけ

清潔を保つための従業員教育徹底。

質の良いサービスを提供するための事前準備

5Sは従業員の作業効率が常に最大効果を得られるようにするための環境整備に必要な考え方です。
例えば、ハスコーのインパクトレンチやオイルフィルターレンチは自動車整備工場様でよく使っていただいている部品ですが、必要な時に新品のレンチを探すための時間は無駄なものといえます。

本当に必要な時に確実且つお客様を待たせないようにするためには、分かりやすい備品の収納方法も必要です。また、ブレーキの不具合を修理する作業などでは、取り扱う際に安全性に注意を要する工具を使う事もあるかと思います。安全性を保つための収納方法や取り扱いに注意を促す表記の明示は、5Sの考え方の中でも基本的なものです。

ハスコー

当店では自動車整備工場様でご活用いただけるハスコーのベアリングなどの他、清潔さを維持するために必要な洗浄剤や油処理剤も取り扱っています。工場での5S実施に、是非お役立てください。

業務用洗剤で油汚れをきっちり落とそう

業務用洗剤で油汚れをきっちり落とそう

飲食店

飲食店やエステサロン、機械を扱う工場では、毎日大量の油を使用しています。業務中に使用した油は、手や衣服に付着するだけでなく床や壁にもついてしまうため、油汚れ洗剤できれいに落とさなければなりません。油汚れが残っていると、様々な問題を引き起こしてしまいます。

衛生面での問題

飲食店では、炒め物や揚げ物など油を熱して使用する事が多いため、水分と一緒になった油が空気中に散乱します。散乱した油が調理場の壁や換気扇に付着して冷え固まったのが、油汚れです。

この油汚れを放っておくと、ホコリがついたり臭いを発したりしてしまい、調理場の衛生状態が悪くなります。
さらに、飲食店の大敵であるゴキブリも集まりやすくなります。

イメージ低下の問題

飲食店でお客様から見える場所に油汚れがついていた場合、「このお店はお皿や調理器具もきちんと洗っていないのではないか」とお客様に思われてしまいます。エステサロンでも油汚れが残っていると「施術に使用するベッドやタオルが不潔なのでは?」と悪いイメージがついてしまいます。

きれいに掃除しているつもりでも、少しの汚れが残っているだけでイメージは一気に低下してしまうものです。
食べ物や直接お客様に触れるサービスを提供する以上、常に店内を清潔に保つ必要があります。

安全面での問題

油汚れは、ときに命を脅かす問題を起こす事もあります。それは、ダクト火災です。ダクト火災とは、調理場の排気ダクトに溜まった油汚れやホコリに調理で使用している火が引火し、ダクト内で火災が発生する事です。

広い調理場を持つホテルやレストラン、食品加工工場などはダクト火災が発生しやすいといわれています。
ダクト火災が発生すれば、経営にも大きなダメージを与える事になるので、業務用洗剤を使ってこまめに掃除をしましょう。

業務用洗剤

これらの問題は、業務用洗剤を使って丁寧に掃除をすれば防ぐ事が出来ます。当店では、普通の洗剤ではなかなか落とせない頑固な油汚れまで落とせる、業務用洗剤を販売しています。

床や壁を洗う液体洗剤だけでなく、油吸着剤や業務用洗濯洗剤なども販売しているので、激安の業務用洗剤をお探しの方は、是非当店をご利用ください。

ヘリサートの基礎知識

ヘリサートの基礎知識

DIYブームにより、自宅で家具を作ったり家電や車を自分で修理したりする方が増えてきています。ものづくりや機械いじりが好きな方は、工具にもこだわってDIYを楽しまれている事でしょう。こちらでは、DIYに欠かせないネジの修理に用いられるヘリサートについてご説明致します。

ヘリサートとは

ヘリサート

雌ネジが破損したりネジ山が潰れたりした際、ネジを修理・補強するために使用する工具をヘリサートといい、ヘリサートを使って修理や補強を行う事をヘリサート加工といいます。

ヘリサート加工では、ドリルで下穴を開けてタップでネジを切り、そこにヘリサートを挿入する事で、雌ネジの部分を作ります。ヘリサートはバネ状になっており、軽く絞り込みながら下穴に挿入するため、挿入後はバネの作用によって下穴の中で広がり、抜けにくくなります。

ヘリサートの必要性

「普通のネジでもしっかり固定出来るのだから、ヘリサートは必要ないだろう」と思っていませんか?確かに、日本では様々な規格のネジが作られており、丈夫でゆるみにくいネジはたくさんあります。しかし、丈夫なネジでも、経年劣化や締めすぎによる破損、振動や温度変化によるゆるみが発生してしまいます。

そういった場面でヘリサートを使用する事で、修理する前よりも強く、ゆるみにくいネジに生まれ変わる事が出来るのです。また、ヘリサートで雌ネジの強度を高めると母材の損傷防止になり、結果的として母材の耐久性向上に繋がります。

こんなときにおすすめ

工具を使う専門職の方でなければ、ヘリサートをどのような場面で使えば良いのか分からないと思います。おすすめの使い方としては、軽金属や樹脂の加工です。軽金属や樹脂は鉄と比べると強度が低いため、タップ立てしたままでは高い締結力が得られません。

ヘリサートを挿入すると締結力を強くする事が出来るので、制作物の強度が高まります。この他にも、振動や熱の影響を受けやすい車の部品や、不良雌ネジの修理にも使う事が出来ます。

当店では、ヘリサート工具セットを販売しています。このヘリサート工具セットは、ネジの様々な規格とサイズをカバー出来る便利な商品です。是非、ご自宅での修理や工作にお役立てください。

油汚れが落ちにくい理由

油汚れが落ちにくい理由

コンロ

ご家庭で行う家事の中でも、特に骨が折れると多くの方が感じている仕事が油洗浄ではないでしょうか。
換気扇や揚げ物をした後の調理器具、コンロ周り、洗濯物まで様々な油汚れがあります。油汚れが落ちにくい理由として、代表的なものをご紹介します。

飽和脂肪酸

「あぶら」の種類は、通常は液状で存在する「油」と固形で存在する「脂」の2種類があります。この2つを合わせて「油脂」と呼びます。「油」の方は不飽和脂肪酸と呼ばれ、紅花油や菜種油、オリーブオイルなどが挙げられます。

「脂」と呼ばれる飽和脂肪酸は、主に牛脂やバターといった動物性の脂肪です。衣服についた油汚れは人間の体から出た動物性脂肪が由来です。それが衣服の繊維に絡みついた状態で固形化してしまうので、油洗浄がしにくくなってしまうのです。

水と油の性質

油汚れが落ちにくい理由には、油脂そのものが持つ性質も理由の1つです。水と油は、化学的に性質を調べてみても馴染みにくい性質を持っています。水には、性質が似ている(親和性がある)物質を溶かしやすく混ぜやすい性質があるため、親和性の高いものに由来する汚れは洗浄しやすいのです。

しかし、親和性の低い性質を持った油とは溶けにくく混ざりにくいため、水にとっては洗浄しにくい汚れとなります。効率的な油洗浄には、水と油のどちらとも親和性を持っている油洗浄剤や中和剤などの方法がおすすめです。

油洗浄の強い味方

特に頑固な油汚れは小まめなお手入れが1番ですが、普段のお手入れでは手が回せない部分もあるのではないでしょうか。また、ガソリンや軽油、灯油を日常的に使用する企業様や店舗様では、万が一の事が起こった場合の油流出防止方法を備え付けておきたいものです。

油処理剤

当店では、流出油処理剤や油中和剤など色々な種類の油処理剤を取り扱っています。
ご家庭で使用出来るものから業務用まで幅広く取り扱っていますので、ご家庭での大掃除や職場の衛生管理に是非1度お試しください。

ページトップへ